BLOG

ブログ

あなたは「宿曜」という
占星術を知っていますか?

インド占星術と宿曜は
よく似ている部分もあり、
どう違うのか分からないという方も
多いと思います。

ここでは宿曜のルーツや特徴などについて
お話したいと思います。

そして、インド占星術と宿曜との違いなどを
比較していますので参考にしてくださいね。

インド占星術が基本の「リーファス鑑定」
では結婚の時期も鑑定することが
できますので、気になる方はぜひ、
無料鑑定にお申し込みください。

(インド占星術についての詳しい説明は
 こちらをご覧ください)

宿曜とは?

まず、
「宿曜ってどこから
 どのように始まった占星術なの?」

という疑問にお答えします。

もともとの宿曜占星術のルーツは
約3000年前のインドで文殊菩薩という
人物が伝えた秘術と言われています。

後に仏教を勉強するためにインドに渡った
中国の仏教徒たちが、インドから中国に
持ち帰って「宿曜経」という経典に
まとめました。

では、そこからどのようにして
日本に宿曜がやって来たのでしょうか?

実は、
弘法大使の名でも知られる真言宗の宗祖
「空海」が遣唐使として中国に渡った際に
膨大な数の密教経典を持ち帰ります。

そのなかの一つが「宿曜経」です。

こうして宿曜占星術は空海によって
日本に持ち込まれました。

空海は日本に合うように「宿曜経」を
翻訳し、日常生活のあらゆるところで
宿曜道の考えを用いていったのです。

その教えを弟子たちが広めていきました。

日々の吉凶から善悪の判断にいたるまで
宿曜占星術は多く取り入れられ、
瞬く間にその人気は広まりました。

平安時代には陰陽道と
人気を二分するほどにまでなり
広く知られることとなります。

また、あまりにも的中率が高く人気だった
ことから、権力者は庶民に宿曜占星術を
禁止した時代もあったと言われています。

有名な話では織田信長や徳川家康も
宿曜占星術を政治や軍略に
用いていたそうですよ!

宿曜の特徴

時の権力者がその
「的中率の高さから禁止した」
とまで言われる宿曜ですが、
どのような特徴があるのでしょうか?

まず、宿曜占星術を用いると
何が分かるのか?という点ですが、
宿曜占星術では主に以下のことが分かると
されています。

  • あなたの内に秘められた性格
  • あなたの運勢
  • 気になる相手との相性

次に、どのように占うかというと……

まず、あなたの生年月日からあなたの
「宿(しゅく)」を導き出します。

簡単に言うと、
「人を27の宿=タイプに分類する」
ということです。

どの人もこの27タイプの
いずれかに分類されます。

あなたがどの宿に分類されるかによって、
あなたの内に秘められた性格や能力を
鑑定することができるのです。

宿曜占星術では、27に分類された宿を
円盤状に並べた図=宿曜盤(ホロスコープ)
を用いて宿運を見ていきます。

その組み合わせを詳しく見ることで
気になる相手との相性を見るのに
優れた占星術として人気があります。

西洋占星術は宿曜と似ている?違いは?

ここまで聞くと、ホロスコープを用いて
自分の運勢を鑑定できるという点から
「西洋占星術と宿曜は
よく似ているのでは?」
と思われるかもしれません。

しかしこの二つは成り立ちのベースが
まったく異なっているのです。

西洋占星術は太陽の動きを見るのに対して、
宿曜では月の動きをみることによって
その人の内面をより深く探ろうとします。

つまり、太陽を主として見ているのか、
月を主として見ているのかという
違いがあります。

また、宿曜では生まれた月と日に加えて
出生した時間も要素に加えて見ています。

あなたの生まれた時刻の、
月や星の配置も細かく見ることが
できるようになっているのです。

現在では旧暦をベースとして
簡易にその人の宿を割り出している
ところが多くなっていますね。

それでは次に
「インド占星術と宿曜は月をベースにした
 占星術なのだから同じなのでは?」
という疑問が出てくるかもしれません。

それもそのはず。

「宿曜とは?」で前述したとおり、日本の
宿曜占星術のルーツをたどっていくと、
元はインド占星術にたどり着きます。

しかしながら宿曜は
インド占星術が中国へ渡ったものです。

それを遣唐使として中国へ渡った空海が
日本に持ち帰り、日本に合うように翻訳した
ことから発展していったものなのです。

それに対してインド占星術は
根底となっている考え方に
バラモン教のヴェーダや、ヒンドゥー教の
カルマなどの教えがあります。

「生命は繰り返し、生と死を繰り返す」
というインドの伝統思想が
深く結びつきながら、
【究極の幸せ(=悟り)】を導き出すために
インド占星術は発展してきました。

自分が善い行いをすれば
善い結果や未来が導かれる(良いカルマ)。

逆に、悪い行いをすれば
悪い結果や未来が自分の元に返ってくる
(悪いカルマ)といった考え方です。

また、「ダルマ」とはあなたが今生に
生まれてきた目的や歩んでいくべき道の
ことを指しますが、こうした問いへの
ヒントもインド占星術は与えてくれます。

インド古来の伝統的な思想と深く結びつき、
さらにこの宇宙の理に沿って
自然の流れに逆らわず。

いかに自分の一生のなかで、
徳を積んだ時間を送ることができるかと
いう人生論について、深い気づきが
得られるようになっています。

「インド占星術」は出生時刻も重要!

本来であれば宿曜は、
インド占星術から発展した占星術であるため
出生時刻を用いて鑑定します。

しかし現在では
旧暦をベースとして簡単にその人の宿を
割り出しているものが多くなっています。

旧暦をベースとしているため、
その人の本来の宿である「本命宿」とは
ズレた鑑定結果が出てしまうということが
発生してしまっているのです。

そのため鑑定結果を聞いても
「どうもピンと来ない」と感じる方も
少なからずいるのかもしれません。

一方でインド占星術はその人の
「生まれた時刻」というものを
とても大切な要素として捉えており、
現在も鑑定の際に出生時刻を用いています。

ホロスコープをナクシャトラと呼ばれる
27のグループに分けて、
さらにそこに鑑定する人の
生まれた時刻の月の位置を当てはめます。

出生時刻が数時間ズレただけでも
月のナクシャトラが異なり、
違った鑑定結果を示すこととなるのです。

鑑定ではホロスコープを作成します。

当たり前のことですが、
指の指紋が一人ひとり異なって
同じ模様が存在しないように、

あなたのホロスコープはあなたが生まれた
その瞬間を捉えたものですので
この世にたった一つの
あなただけのものです。

あなたの出生日と出生時刻から導き出された
インド占星術のホロスコープは
あなたがなぜこの世に生を受けたのか、
その宿命や課題を明らかにします。

あなたの本来進むべき道は
すでに決まっているため、
まずはあなたの天命を知りましょう。

そしてその道に沿って
日々の生活を心がけていけば
あなた本来の能力が自然に開花します。

逆にそこから遠く離れるほど
困難や苦労が多い道となってしまうのです。

ほかの占星術では知りえない、
本来のあなたの性質や能力、
また運命や与えられた試練を乗り切る術を
インド占星術は導き出してくれます。

インド占星術で婚期まで分かる

自分の結婚について知りたいという人は
とても多いですね。

どんな相手がいいのか?
今つき合っている彼との相性は?
そもそも結婚できるのか?

など、女性にとっても男性にとっても
とても重要で気になることだと思います。

いろいろな占いや占術では、結婚運や
その相手との良し悪しを見ることは
比較的分かりやすいと言われています。

しかし結婚時期を見ることは
とても難しいと言われているのです。

インド占星術は「月の位置」を重要視して
いますが、結婚時期についても、
ホロスコープで判断できます。

リーファス鑑定でも、ホロスコープを
駆使して、あなたの結婚についても
細かく見ることができます。

出会い、相性、結婚について知りたい方は
ぜひ、リーファス無料鑑定に
申し込んでみてください。

まとめ

宿曜はどのように始まったのか?
そのルーツはやはりインドだったのです。

インドから中国に渡り、
さらに日本に広がりました。

宿曜を持ち帰ったのが、
真言宗の宗祖であった
空海だったとは驚きでしたね。

日本に入ってきたのが今から
1200年くらい前ということになります。

宿曜もインド占星術と同じく
27の宿(タイプ)に分かれていて、
ホロスコープも使われているなど
類似点が多くあるということが分かります。

しかし、宿曜はインドから、中国に渡り
日本に合うように翻訳し発展してきて
いるので、そこに違いが生じていたんですね。

宿曜とインド占星術の大きな違いは
生まれた時間と場所を入れるか入れないか、
が大きな違いになります。
(宿曜でも時間にこだわっている
 トコロもあるようです。)

(インド占星術についての
 詳しい説明はこちらです。)

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。